【Google AdSense 受かりました】道のりは長く険しかった話。
おはようございます。ポルカです。
先日に、ようやくサブブログであるこちらが Google アドセンス合格しました。✾
なんと、6回目にしてようやく受かりました。本当に苦労しました。ここまで道のりは、すごく長かったように感じます。
今回は、そんなゆるい初心者が Google アドセンスに合格したという記事となっております。
そもそも 【Google アドセンス】って何って方へ
Google AdSense というのは、普段私たちが目にする広告を連携しているツールのことです。
特に YouTube を見ていたら、収益化しているユーチューバーの方が挿入されている広告や、ブログに自動的に配置される広告などのことを言います。
- Google AdSenseは、Googleの提供しているコンテンツ連動型広告配信サービスの一つです。
ブログを書いてる人は、2通りの広告収入の方法があります。
- 成果報酬型
- クリック報酬型
つまり、このクリック報酬型というのが Google アドセンスということです。
Google には嫌われないように毎日媚を売って頑張っています。(笑)
もはや、 Google Amazon Facebook Appleこれら四つには嫌われないようにしないと、もはやインフラの一部。
生活の一部ですよね。
【報告】6回目でようやく合格しました!
少し画像が小さくて見づらいかもしれませんが、リンゴ太郎.サイトというドメイン名で登録している、この【駆け出し独学プログラマー】というブログが、無事合格しました。
この画像は、もう5回も見ました。(笑)
それまでは驚くほど、アドセンス審査で落ちていたので悲しかったです。記事の数は、最初から30前後で審査に申し込む予定で書いていました。
しかし、、30超えて申し込んでもなかなか通らなかったという現実が続きました。
- 考えられる理由は、ブログのテーマと内容が一致していなかった。
原因は、他にも色々あると思いますが、僕の場合はこれだったのではないかと感じています。
【改善!】ブログのテーマに合わせた記事をいくつか書いて申請した
最初は、プログラミングを学びたいという強い意欲から、ブログというツールを使ってアウトプットをどんどんしていこうという考えでした。
しかし、なかなかプログラミングのソースコードをブログの記事として書くというのは、少し初心者からしたらハードルが高くて、なかなか書く意欲がわかなかったということもあっていろんな記事を書きました。
- 特化型ブログで始めたつもりが、知らない間に雑記型ブログになっていた。
そもそもこちらは、プログラミング専用の特化型ブログとして始めたつもりでしたが、長続きせずにサブブログとして、気軽に自分の趣味や嗜好などを更新していってました。(反省)
それを少し改めて、プログラミング教室やプログラミングスクール、さらに、Pythonといった本格的にプログラミングに関係した特化型の記事をいくつか書いてから、申請をし直しました。
それで、ようやく30記事を越えたあたりで、合格したということです。
YouTube の方で分かりやすく Google AdSense の受かり方という動画があったので、ぜひ参考に見てみてください。
僕もこのような動画を見て、日々勉強中の身であります。
【把握】今の現状を少しまとめます。
今僕がメインでブログを執筆しているのは、こちらのサイトです。
- https://metrosisetu.com/ テーマとしては雑記型ブログとなっております。
- いろんな日常や暮らしに注目して、身近にあるものなどを紹介している割と書きやすいブログです。
以前に WordPress を始めたばかりに、サブブログとして資格勉強のために更新していたのがこちらのブログです。
- https://honblog.online/ テーマとしては資格勉強のために社会福祉さらに社会保険関係の記事を量産しました。
- しかし、こちらのサイトは飽きてしまってもう更新はしていません。(100記事前後)
これら二つのブログサイトは、早い段階で Google AdSense の方を合格しました。
【早い段階に受かった理由】テーマと内容が一致していた
昔の方がブログは、下手な記事をたくさん書いていたと思いますが、なぜかこれら二つの方が Google アドセンスには早く合格しました。
- 考えられる理由としては、テーマの内容とブログの目的が一致していたから。
それぞれしっかりとした目的があって、ブログを始めたということもあって、記事の内容もそれに沿った記事を多く更新していました。
【方向性】物販系×情報教材×Google AdSense
今後の方向性としては、物販系と情報教材さらに、こちらの Google AdSenseを中心に収益をあげていこうと考えています。
特に Google AdSense というのは、クリック報酬型でワンクリック本当に数十円の世界なので、多くの PV 数がないと、月に何十万円と稼ぐことは不可能です。
- Google アドセンスだけでは、なかなか稼ぐことが難しいというのはあります。
今の段階では、メインブログの方でうまい棒が数十本買える程度の額しか、まだ入ってきていないので、、、。
今後、さらに影響力を高めて、ブログのアクセスと PV 数を増やしていかないといけないと痛感しております。
さらに詳しく、確実に Google AdSense に受かりたいという方は、こちらの動画も参考に見てみてください。
なので僕は、他の ASP が入る広告代理店として「もしもアフィリエイト」さらに「エーハチネット」といった大手の物販や情報教材を使ってるところを登録して使っています。
- 【初心者向け・無料】ブログ初心者におすすめのASPは3社だけ!【収益UP】
- 【初心者向け】使いやすい?「もしもアフィリエイト」ってどんなの?
- 【A8レギュラー会員が語る!】ブログを始めるなら『A8.net』で間違いなし。

広告代理店であるASPに関して詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考に読んでみてください。
【まとめ】Google さんありがとうございます。
最後までご覧頂きありがとうございました。
今回はようやく6回目にして Google のクリック報酬型である Google アドセンスに合格したという記事でしたが、このような悩みを抱えてる方は多くいるのではないかと思います。
おそらく、それぞれサイトごとに審査が通らない理由というのはあって、一概に言うことは難しいですか、僕の場合は、やはりテーマと記事の内容が一致していなかったのではないかと思っています。
僕もここで Google アドセンスに受かったからと言ってゴールではなくて、ようやくスタートラインに立てたと思っています。
これからも Google のロボットおよび Google に好かれるような記事を、たくさん更新していきたいと思っているので、ぜひともよろしくお願いします。
最後までスクロールして、いただきお疲れ様です!
あわせて読みたい記事
- 【資本主義の搾取?!】初心者向け!ローン契約の仕組みと注意点について。
- 【比較】クラウド会計とは?メリットは?【freee・弥生・マネーフォワード】
- 【独学は厳しい?!】弱音を吐いた僕がおすすめするプログラミング教室

暇な人は読んでみてくださいね。