【楽天モバイル】iPhoneユーザはどうなる?楽天自社回線で本格始動!
先日3月3日は、「楽天モバイルの重大発表日」でしたね。
発表が終わった後に、楽天モバイルの公式ホームページにアクセスしたところ、大量のアクセスが発生して、長時間ホームページに入ることができなかったですね。(笑)
それほど今回の楽天モバイルの発表は、重大かつ重要なことだったということでした。
僕も、今回の発表はかなり情報量が多かったので、以下のようなツイートをして、簡潔にまとめました。
楽天モバイル
✅データ通信
楽天回線エリア完全使い放題
au回線 2Gまで
✅通話
国内かけ放題
海外→海外 かけ放題
✅料金
1年間無料(300万人)
2年目以降2980円/月
SIMロック、最低利用期間、契約解除料一切なし
✅6月30日までにオンラインで申し込みで3000ポイント付与#3月3日楽天モバイル重大発表— ポルカ@大学生ブロガー (@metro34316903) March 4, 2020
これまでの「常識を覆すような料金プラン」を発表したと同時に、「 iPhone ユーザーは楽天自社回線において、使い続けるのか」というテーマでブログ記事を書いていきます。
【Rakuten UN-LIMIT】これまでの常識をくつがえす。
3月3日の楽天モバイル重大発表で、押さえておくべき点は4つあります。
- プランは1つのみ
- 1年間無料(300万名様限定)
- 月々2980円(2年目以降)
- 楽天回線エリア 完全データ使い放題
さらに、詳しく「楽天モバイルプレスカンファレンス」を見たい方は、 YouTube の方に動画がさっそく上がっていたので、リンク貼っときます。
三木谷さん革新的でかっこいいです!!(笑)憧れます!!!
【結論】iPhoneは正式には非対応。
今回の魅力的な価格プランは、衝撃でしたが、iPhone ユーザーからしたら…..
- 今の段階では Android 端末しか楽天モバイルには、「対応していない」ということです。
日本人の2人に1人は、 iPhone を使っています。
さらに、今回の発表では、他のキャリアを使ってる方が楽天モバイルに乗り換える際に、フルに利用する場合には、ほとんどのケースで、「スマホを楽天自社回線端末用のスマートフォンに買い替える」必要があります。
【解決策?】iPhoneもXR以降であれば…
楽天モバイルサービス自体は 、「SIM フリー」で提供していることもあり、 iPhoneⅩR 以降であれば、 SIM をさせば使えるとの情報も、ちらほらと流れていました。(あいまい)
しかし、通話アプリの「楽天リンク」がそもそも iOS には対応していないこともあって、「通話定額を利用できない」というデメリットの他に、正式なサポートを受けられないことが考えられます。
現在、楽天モバイルの広報担当者は、以下のように述べています。
- iPhoneへの対応予定について『現時点では申し上げられることはない』とコメント。

このようなコメントからも対応時期は、不透明ということが読み取れます。
【楽天回線対応製品】今後も続々と拡大予定!
iPhone ユーザーからしたら、少し残念な発表でしたかもしれませんが、これを機に、「楽天回線対応製品に買い替える」ことがおすすめです。
最近では、「 Android もかなり性能が高まってきて」例えば、中国のファーウェイを中心として「5Gの覇権争い」などを繰り広げていますね。
少し、おすすめの端末を紹介していきます。気に入った商品があれば、ぜひ、チェックしてみてください。
Rakuten Mini
「世界最小で最軽量」のスマートフォンです。
話しをする、コミュニケーションする、という「必要かつ十分な機能を備えた」Rakuten Miniは、どんなライフスタイルにもピッタリとフィットすることができます。
あらゆる操作を片手でシンプルな UI となって、「画面の隅々まで指が届くサイズ」だから実現した、快適さです。
おサイフケータイにも対応しており、「日常をスマート」にさせます。
手に取ればすぐに使える顔認証かつ、楽天公式アプリでより便利に楽しく、「生活をスマート」にさせます。
|
HUAWEI nova 5T
あらゆる瞬間に、きらめきををモットーに「最大4800万画素数と五つの AI カメラ」が搭載されています。
さらに、なんといっても魅力的なのは、「驚くほどの質感で美しい光沢」など、洗練された仕上がりとユニークな質感で「光と影のコントラスト」が魅力的です。
Twitter の楽天モバイル公式の方でも、以下のようなツイートがされていたので、参考までに一応リンクを貼っておきます。
【新製品発売】
最大4,800万画素のメインカメラを含む5つのAIカメラを搭載した「HUAWEI nova 5T」、本日3/3販売開始!画面占有率約91.7%のパンチホールディスプレイで、写真や動画を画面いっぱいに楽しめます。
▼詳しくはコチラhttps://t.co/XlS4BqTzm7 pic.twitter.com/ecJnav3R8k
— 楽天モバイル (@Rakuten_Mobile) March 3, 2020
側面に取り付けられた指紋認証センサーにより、「一瞬でロックを解除」することができ、さらにデザインも損なうことはありません。
「急速充電」というのがあり、時間のかかる充電ではなくてますか「30分で50%の充電が可能」となっています。
決して妥協しない性能で、人生の中で常に写真ビデオアプリなどを大きくて重要なデータをパワフルに動かします。
|
OPPO A5 2020
「5000mAhバッテリーと4眼カメラ」が特徴的で、大容量かつ超広角レンズ搭載となっています。
YouTube の方に機能や性能の紹介ムービーがあったので、参考に見てみてください。
さらに、上下立体的なサウンドを楽しむことができて、ステレオスピーカーはフルボリュームでも「深みのあるクリアな音」で上質な音源であなたを包み込みます。
一日中ずっと使えるて、「他のデバイスへの充電することも可能」となっております。
一つのスクリーンに多くの機能が搭載されており、ディスプレイの最大の特徴は再設計された「水滴型ノッチスクリーン」となっています。
ブルーライトを軽減し、目の疲労を防ぎます。
|
Galaxy Note10+
ディスプレイの大きさは、「約6.8インチの大画面」にもかかわらず人間工学に基づいて作られているということもあって、快適な操作と握りやすさを実現しています。
さらに、「驚くべきスピードと軽さ」も兼ね揃えています。
こちらも紹介動画があったので参考に見てください。
まさに書き心地は、「本物の紙とペン」のようで、さらに、プロ仕様のカメラも備わってるようで「もはや無敵」ですね。
|
AQUOS sense 3 lite
電池残量を気にすることなく、「長時間使える省エネかつ4000mAhバッテリー」となっています。
さらに、普段使いもかなり快適で、CPU と4ギガメモリーの処理性能を兼ね揃えています。
高性能カメラもあり、「 AI おまかせ」で、手軽にきれいに撮ることもできます。
|
【ネットの声】発表を受けてのメリット・デメリット
今回は、楽天モバイルの重大発表を受けて、かなりサーバーが落ちしたり、楽天のホームページのアクセスが集中したりとかなりの反響があったみたいです。(さすが、三木谷さんです!!)
そこで 、Twitter 上では様々な声があったので、簡単に紹介していきます。
【デメリット】Twitter 民のマイナスの声
- 楽天回線の範囲狭すぎ…
- 田舎に住んでる人に、もっとメリットがあればいいな…
- 早く!全国にアンテナ立てて!
- iPhone が使えないのはかなりマイナスだと思う。
- 地方は無視か…。
中には、このような厳しい意見も多く見られました。
【メリット】Twitter 民のプラスの声
- 一年間無料はヤバすぎる!
- 感動しました!乗り換え確定です。
- これによって、大手三大キャリアが価格競争が起こって欲しい(切実に)
- 楽天さん懐広すぎ!
- 2台持ちのサブくらいがちょうど良さそう。
- これは乗り換え案件ですね!!
- さすが、三木谷さん応援してるぜ!

このように喜ばしい声が多く見られました。僕もそのうちの一人です。
【本記事のまとめ】楽天自社回線で iPhone を使えるようにしてほしい!
最後までご覧頂きありがとうございました。今回の発表でかなり反響があった反面、「 iPhone ユーザーからしたら少し、残念」な発表でしたね。
しかし、「かけ放題やギガ無制限などで月額2980円」というのは破格のプランですごく魅力を感じました。
僕も現在は、楽天モバイルの格安の方を使っていますが、4月8日の時点で自社回線の方に乗り換えるつもりです。
僕も iPhone ユーザーですけど、「Android の楽天回線端末も魅力的な種類が多い」ので、これを機に検討してみようと思います。
最後までお疲れ様でした!!
あわせて読みたい記事
- 【2020年版】話題?!ドローンスクール&ドローン関連特集!!
- 【資本主義の搾取?!】初心者向け!ローン契約の仕組みと注意点について。
- 【楽天モバイルユーザーが語る!】さあ、料金プランはどうなる?自社回線を使ったキャリア事業は成功する?

楽天はドローンを使ったデリバリーなども検討してるみたいなことも聞いたので、ぜひ、こちらの記事も読んでみてください。